沖縄
10月19日と20日は沖縄(研修)旅行。
19日の羽田は10度ちょっとの12月気温。到着した那覇は30度。ちょっとしたヒートショック。
宿泊先は沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ。ここからは夕日が見えます。懇親会2次会は国際通りの首里天楼で沖縄舞踊を堪能。
20日は一日自由行動。朝5時15分起床で、5時50分にホテルから首里城までランニング。この日の日の出時間は6時30分位で、まだ外は真っ暗。首里城到着は6時15分過ぎ。およそ100メートルの標高差の上り坂の連続。4Kmちょっとの道のり。守礼門についた頃にはやっと明るくなってきました。
この日は沖縄ツーリング。
バイク(819)レンタル沖縄空港店でハーレーFXDCをレンタル。高速道路を走って沖縄北ICから、平安座島、浜比嘉島、宮城島、伊計島めぐり。まずは、海中道路にあるうるま市海の文化資料館へ。
ランチは浜比嘉島のてぃーらぶいで、ゴーヤチャンプル、豚の内蔵汁、炊き込みご飯のセットをいただきました。このお店は古民家そのもので、とても落ち着いて食事を頂けます。
食事の後はシルミチューへ。不思議なセミの鳴き声のなか、大きな蝶々が飛んでいました。南国って感じ。洞窟の中には子宝のパワーがあるとか。
シルミチューの隣の小高い山はゆがふの丘(パマヒジャムイ)。ここは私有地で、登るのに300円払います。でもその入場券を飲物やかき氷に交換してくれます。上からの景色は300円以上の価値あり!でも上り坂はとても険しく、ハイヒールでは無理。高所恐怖症の人にもちょっと勧められないかも。
こんな手堀りの階段を上がります(上から撮った写真)。
次は宮城島の果報バンタへ。ここからの眺めは絶景。
ここにある製塩工場の横にあるパワースポット龍神風道でエネルギーを頂きました。
最後に照間ビーチから訪れた島々を臨み、那覇空港へと帰りました。
« 第一電波工業のMP-MPコネクター脱着型ケーブル | トップページ | カーボローディング開始 »
コメント