« 桃の花を見に笹子峠越え | トップページ | 京粕漬け »

2018年4月11日 (水)

金魚草

庭の金魚草が盛りです。

自分の認識では金魚草は冬出回る花で、2月とか3月に盛りを迎える花なんですが、今盛りとなりました。まるで金魚が群れで戯れているみたいです。賑やかです。
Dsc_3019_576x1024
 
植えたのは1月位だったでしょうか。はっきり覚えていませんが、この時期に盛りになるとは思っていませんでした。随分と長いあいだ、硬いつぼみのままで、このまま咲かないで終わるのかな、とも思った程でした。
 
早速お供えの花として花瓶にも生けました。いかにも金魚っぽくて可愛いですね。
Dsc_3002_696x1024
 
花の名前にもいろいろとありますが、生き物を名前としている花は余り無いのではないでしょうか。大犬のふぐり、仏の座、猫柳、、、あれ、結構あるかな???

« 桃の花を見に笹子峠越え | トップページ | 京粕漬け »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金魚草:

« 桃の花を見に笹子峠越え | トップページ | 京粕漬け »