忘れな草
庭の忘れな草もそろそろピークを過ぎるころ。
忘れな草の名前の由来(中世ドイツの伝説:インターネットより引用)
ある日、ドナウ川の岸辺をルドルフという名の騎士と、その恋人ベルタが歩いていました。ベルタはその急流の中に、ある花を見つけました。ルドルフはベルタのためにその花を摘もうと、流れに身を投じました。しかし流れはルドルフが思うよりも、ずっと激しいものでした。花に手が届いたものの、ルドルフの身体は急流に飲まれてしまいました。もはや命は助からない、と悟ったルドルフは「僕を忘れないで!(Vergiss-mein-nicht!)」と叫び、手にした花を岸辺のベルタに投げて、流れに消えてしまいました。ベルタはその言葉通りにルドルフを生涯忘れず、この花=勿忘草を髪に飾り続けました。これが、勿忘草にまつわる有名な伝説です。
Forget me notという英語名は古い時代の英語表現だとか
« BIKINI@コレド室町1 | トップページ | 運転免許更新 »
「出来事」カテゴリの記事
- グラインダーでシャッター中柱の長さ調整(2021.04.22)
- バッテリー充電器(2020.12.04)
- 羨ましいぞ、若者。(2020.01.31)
- Lenovo V530 Mini Tower到着(2019.12.25)
- エアコンの掃除(2019.06.30)
コメント