« 忘れな草 | トップページ | 流行りのスラックス »

2018年4月 6日 (金)

運転免許更新

今日は運転免許証の更新で二俣川の運転免許試験場に行ってきました。

昔は国際免許の更新で毎年行っていましたが、最近はご無沙汰でした。
Dsc_2996_1024x576 Dsc_2994_1024x576
 
受付開始は朝8時30分ですが、8時には着きました。
まずは1Fで暗証番号登録です。ここで第一パスワードと第二パスワードを入力します。
登録後2Fに上がると既にながーい列。
列に並んでいると職員の女性が前の方から免許証を受け取っていきます。
予め免許証台紙に免許証をコピーするためだということが後から分かりました。
1番目の受付で、自分の免許証がコピーされた台紙を免許証と一緒に受け取ります。
表面の氏名、電話番号と裏面の既往症についてのチェックと署名を書きます。
2番目は証書購入です。一般講習の私は3,300円。台紙に証書を貼ります。
3番目は台紙のチェックです。
4番目は視力検査。
5番目は写真撮影。ここで暗証番号登録した紙のバーコードを読み取ります。写真データと免許証との紐づけをするんですね。
6番目が講習です。一般は一時間講習で、最初の25分位はビデオ鑑賞、次の15分位が適正検査、残りが交通教本に書かれている内容についての講習。
それが終わると免許証の受け取りです。
免許証受け取りは10時15分位でした。試験場に来てからおよそ2時間15分です。
 
受け取った免許証の有効期限は5年間で、平成35年までです。
でも平成35年は訪れない事が今から分かっています。
試験場の壁には、「年号変更の為の免許証変更申請は受け付けない」と書かれたポスターが貼ってありました。新しい年号に変わった後に、平成35年は何時なんだ?って混乱は発生しますね。
ここの試験場は5月5日までです。
5月6日からは新しい試験場がオープンします。
今の試験場の通りの反対側。以前はがんセンターがあった場所です。
Dsc_2998_1024x576 Dsc_2997_1024x576
 
正直、こちらでの免許更新も考えましたが、結局は貰う免許証は同じって事もあり、時間がもったいない感じもあって、今日更新にい来ました。
次の更新は5年後。さてさて、5年後はどんな感じになっているでしょうか。

« 忘れな草 | トップページ | 流行りのスラックス »

出来事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運転免許更新:

« 忘れな草 | トップページ | 流行りのスラックス »