ESXiの固定IP化
さてさて、いろんなVMが立ち上がり始めると他のPCからもアクセスしたくなる。
で、VMware Player上にインストールしたESXiもローカルネットワークに参加させることに決定。
DefaultでESXiはDHCPにてローカルIPアドレスを取得する(ここでのDHCPって誰だろう?)。これを固定IPアドレスに設定変更する。
まずはVMWare Playerの仮想マシン設定にてネットワークをブリッジに変更。その上でESXiのネットワーク構成変更を実施。
ESXiの画面でF2キーを押すと構成設定へのログイン画面が現れる。
この中からConfigure Management Networkを選択。DHCPで割り当てられたネットワークアドレスが表示されている。
Configure Management Networkを選んで、IPv4 Configurationを選択。
Set Static IPv4...を選んでローカルネットワーク上の固定アドレス等を設定する。
ESCを押してメニューをEXITするとネットワーク構成変更確認画面が現れるのでYを押して退場。
これでESXiがローカルネットワークに接続された。後はESXi上の仮想マシーンの個別固定IPアドレスを設定すればよい。
« V530ファーストインプレッション | トップページ | aws CLIのmbでICOS上にバケットを作る »
「備忘録など」カテゴリの記事
- 21MHzダイポールアンテナ調整(2025.04.09)
- FTTHからテレビへの配線(2025.04.03)
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- GPSに関する備忘録(2025.02.26)
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
コメント