Google Mapで任意の座標にマーカを設定する
Google Mapで任意の座標にマーカを設定する方法が分かったのでメモ。
マーカを設定したい場所にカーソルを持っていく。以下の図では赤矢印の場所。
グレーの小さなマーカが置かれる。ウインドウ上のそのマーカの下あたりに、そのマーカに対して緯度・経度が設定できる最も近い座標が表示される。その座標表示にカーソルを持っていくと、その座標の場所が●で表示される。
そのまま、その座標表示をクリックすると最初に地図上にクリックした場所にマーカが設定され、ウインドウ上の左側表示が座標表示に変わる。
後は、バーガーアイコンをクリックし、share or embed mapを選んで埋め込むhtmlをコピーする。
以上で出来上がり。
« EpocCamを使ってみる | トップページ | Google Search Consoleとの連携 »
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
コメント