« Kill Python | トップページ | Raspberry Pi でsuになれない話 »

2020年11月 1日 (日)

Microsoft Office2010のインストールでのライセンス認証問題

正規に購入していたMicrosoft Office2010をThinkPadにインストールしたらMicrosoft Office ライセンス認証ウイザードが表示された。

  • ソフトウエアのライセンス認証をインターネット経由で行う
  • ソフトウエアのライセンス認証を電話で行う

インターネット経由を選択したら「指定したプロダクトキーで行ったライセンス認証の回数が、、、、上限に達しているため、、、ライセンス認証を実行できません」と表示された。電話によるライセンス認証を選択せよ、と言われる。

で、画面を戻って、電話で行うを選択すると、国/地域の選択が出てくるか、その下に「電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません」と表示される。

Googleってみると、それでも電話をかければ認証されるとあるので、マイクロソフトの認証専用窓口の電話番号をGoogleってみると
0120-801-734
と出てきた。03-6831-3460も使えるらしい。

そこに電話をかけると自動応答によって認証ウイザード画面に表示されているインストールIDの入力を求められた。で、電話のテンキーで入力する。桁数が多いのでちょっと緊張するし、途中で邪魔が入ると面倒な事になりそう。。。。
入力が終わると確認IDを伝えてくるので、それをウイザード画面にタイプする。ここはもっと緊張する。

入力が終わって「次へ」をクリックすると「認証できました」と表示された。

めでたし、めでたし。

 

« Kill Python | トップページ | Raspberry Pi でsuになれない話 »

ツールの使い方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Kill Python | トップページ | Raspberry Pi でsuになれない話 »