Raspberry Pi でsuになれない話
Raspberry Piでsuになろうとしたらなれない。そもそもrootのパスワードって何なんだろう?
調べてみるとUbuntuやRasberianはDefaultでrootのパスワード設定はないそうだ。理由はセキュリティ上。まぁ、確かにrootは危ない。それでもsuになりたい場合は以下を実行する。
$ sudo passwd root
rootのパスワードを無効化するには以下を実行
$ sudo passwd -l root
-l はロックオプションでアカウントをロックする。これを実行すると”パスワード期限切れ情報を更新しました”と表示される。つまり、強制的にパスワードを期限切れにするってことかなって思う。そもそも passwd root が実行できるってことは root アカウントは存在している訳だから、Defaultでパスワードが無効化(未設定を含む)されてたってことなんだろう、と想像する。
以上
« Microsoft Office2010のインストールでのライセンス認証問題 | トップページ | Raspi httpsへの道 »
「ラズパイ日記」カテゴリの記事
- NEO-7M GPSモジュールが中国から届いた(2023.01.15)
- TNCアプリにおけるDemoduatorの動作確認(2023.01.09)
- AFSKでの復調について(2023.01.04)
- APRSでのNRZIについて備忘録(2023.01.02)
- pico_tnc 2200Hz(Space)でPhaseをずらす件の備忘録(2022.12.31)
« Microsoft Office2010のインストールでのライセンス認証問題 | トップページ | Raspi httpsへの道 »
コメント