« PC用スピーカー購入。 | トップページ | networkな日々 »

2020年12月20日 (日)

WindowsでPingが片方向しか通らない

ネットワーク設定をしているWindows 10 PC(PC-AとPC-B)間で、PC-AからPC-BへはPingが通るけれど、PC-BからPC-AへはPingが通らない。こんな状態になってちょっと悩んだのでメモしておく。

結論から言うとFirewall設定の問題だった。今回のネットワークはそれぞれのPCにとって2本目のネットワーク(それぞれのネットワーク異なるセグメント)で、悩んだネットワークはパブリックネットワークに分類されていた。

PC-Aのファイヤーウォール設定を見ると以下になっていた。受信の規則の中でエコー要求ICMPv4受信がパブリックネットワークで有効化されていない。そしてPingはICMPを使っている。つまりICMPv4受信を拒否しているからPingを受信しないわけだ。これによりPC-AからPC-BにPingが通る(送信はできる)がPC-BからPingを拒絶しているということだ。

Ping01

この規則を有効化する必要がある。

Ping02

有効化すると無事PC-AはPC-BからのPingを受信するようになった。
Ping03

いずれのPCもファイヤーウォール設定をしたことがなかったし、このような事象は初めてだったのでちょっと悩んだわけだ。
とは言っても無事解決して、めでたし、めでたし。

« PC用スピーカー購入。 | トップページ | networkな日々 »

ツールの使い方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« PC用スピーカー購入。 | トップページ | networkな日々 »