Python 3.9.1をCentOS7.7にインストールしてみた
Python環境をちゃんと作りたくてPythonをインストールした。CentOS 7.7にはDefaultでPythonがインストールされているけれども、最新のPythonにしたくて実行.
インストールに必要な情報はPython Japanのホームページにある。
Defaultでは/usr/local/binにインストールされる。
インストールが完了した状態で python と叩くと古いバージョンのPythonが立ち上がる。
古いPythonは/usr/binにあり、ここもpathが通っている。で、python シンボリックリンクが張られている。
/usr/binを見てみる。
lrwxrwxrwx. 1 root root 7 8月 14 15:12 python -> python2
lrwxrwxrwx. 1 root root 9 8月 14 15:12 python2 -> python2.7
/usr/local/binを見てみる。
lrwxrwxrwx. 1 root root 9 12月 27 17:17 python3 -> python3.9
シンボリックリンクを作り替えることにする。まず、/usr/binにあるシンボリックリンクpythonを消す。
$ rm /usr/bin/python
次に/usr/local/binにシンボリックpythonを作る。
$ sudo ln -s /usr/local/bin/python3 /usr/local/bin/python
結果は以下となる。
lrwxrwxrwx. 1 root root 22 12月 27 18:13 /usr/local/bin/python -> /usr/local/bin/python3
実際にpythonを叩いてみる。ただし、消した/usr/bin/pythonはキャッシュされたままの場合があるので、任意のディレクトリからpythonと叩くと/usr/bin/pythonを見にいってしまって、「そんなファイルないですけれど。。。」ってことになる。なので、一旦Terminalを終了してTerminalに入りなおす必要がある。
$ python
Python 3.9.1 (default, Dec 27 2020, 17:14:11)
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-44)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>
更新完了。
« sudoしたい | トップページ | Raspberry PiでYouTubeライブが止まる理由ーその2 »
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
コメント