« PythonコードのEXE化 | トップページ | Raspberry PiのDefaultの機能をオーバーレイする方法 »

2021年1月21日 (木)

Lolipopサーバーに複数のWordPressのインストール

Lolipopのレンタルサーバー上にドメイン事に複数のWordPressをインストールしたのでその備忘録。どうやってやれば良いのかちょっと迷ったので。

以下の画面コピーは独自ドメインpathpilot.netが割り当てられているレンタルサーバーに独自ドメインpathpiot.infoが追加された後(つまり一回作業をした後)の画面コピー。ここから同じサーバーに3つ目の独自ドメインを割り当てたい場合は”独自ドメイン設定”ボタンをクリックする。
Domain01

すると以下の画面になるので、追加したい独自ドメインとその公開フォルダを設定する。必要な作業はこれだけ。
Domain02

この作業が終わると、どの独自ドメインURLでpingしても同じサーバーから返事が返ってくるようになる。

この後WordPress簡単インストールを選択して、上記で設定したサイトURLを指定するだけでWordPressがインストールされる。

Domain04

以下を入力するだけ。すばらしいー!
Domain03

以上で、一台のLolipopレンタルサーバーに複数のWordPressをインストールすることが超簡単に出来た。

めでたし、めでたし。

« PythonコードのEXE化 | トップページ | Raspberry PiのDefaultの機能をオーバーレイする方法 »

ツールの使い方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« PythonコードのEXE化 | トップページ | Raspberry PiのDefaultの機能をオーバーレイする方法 »