Raspberry PiのDefaultの機能をオーバーレイする方法
タイトルだけ読んでも何の事だか分からないけれど、Raspberry PiにDefaultで設定されている機能を変更する方法について備忘録。
某氏がシェアしてくれたTwitterにてとても興味深いリンクが紹介されていた。
この記事はGPIO1を起動・シャットダウン用の入力信号として使う方法が書かれている。
dtoverlayを使って設定するもので、詳しくはRaspberry Piの/boot/overlay/READMEに書かれている。この記事ではgpio-shutdownを使っている。この設定は/boot/config.txtで記述する。GPIO1入力が起動スイッチとしても使えるようになるそうなので、直近の起動時に読み込んだconfig.txtの設定をRaspberry Piは覚えている(不揮発性メモリーに保存)しているということだ。
今日は備忘録としてここまで。時間をみつけてREADMEを読んでから、いろいろ試してみよう。
« Lolipopサーバーに複数のWordPressのインストール | トップページ | Raspberry Pi 4にBluetoothスピーカーをつなぐ »
「ラズパイ日記」カテゴリの記事
- NEO-7M GPSモジュールが中国から届いた(2023.01.15)
- TNCアプリにおけるDemoduatorの動作確認(2023.01.09)
- AFSKでの復調について(2023.01.04)
- APRSでのNRZIについて備忘録(2023.01.02)
- pico_tnc 2200Hz(Space)でPhaseをずらす件の備忘録(2022.12.31)
« Lolipopサーバーに複数のWordPressのインストール | トップページ | Raspberry Pi 4にBluetoothスピーカーをつなぐ »
コメント