Google AdSense落選
構築中の別のブログに対してGoogle Adsenseから「駄目よー」と返事が来た。
お申し込みの状況について |
このたびは AdSense に関心をお寄せいただきありがとうございます。 |
AdSense プログラム ポリシーは、Google サービスをご利用のサイト運営者様と広告主様の双方に対して Google 広告の有効性を確保するために設けられております。 |
なお、この決定について具体的な理由をお尋ねいただいても、 |
ご利用いただきありがとうございます。 Google AdSense チーム |
Googleで調べてみると、「オリジナリティの欠如」が審査落選の一番大きな理由らしい。
そもそも、今も自分がGoogleで検索して「ここを見てみようかな」って思うのは、そこには他のサイトにないユニーク(有用性の高い)情報が掲載されていると思うから。Google AdSenseは、そのようなサイトにターゲットを絞って許可を出しているらしい。まぁ、自分が誰かのサイトに頼るけれど、自分のサイトは誰にも頼られないってのは流石にマズイわけだな。
SEOについて「重点キーワード」ってのが文字通りのキーワードだって書いているサイトがあるけれども、この重点キーワードにオリジナリティ臭を付けないといけないわけだな。
素人の自分がこの審査を自動化するのであれば、まずは単純に重点キーワードらしきキーワードを抽出して、そのキーワードでGoogle検索かけて、同様の重点キーワードが設定されているサイト数がある程度以上あれば、それでボツってのを作るかも。
これは企画を再構築しないとダメだ。
« Cocoonで編集画面が左寄りになる問題。 | トップページ | なかなか会話できないRaspiとTwelite »
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows 11で画面をひっくり返す(2023.04.04)
- UISSでの通信 その1(2023.03.23)
- 非Windows11対応PCをWindows11にアップグレードする方法(2023.03.21)
- Windowsデスクトップ上のアプリ画面を全て最小化する方法 - 備忘録(2023.02.24)
- EchoLinkでの接続拒否設定(2023.02.17)
« Cocoonで編集画面が左寄りになる問題。 | トップページ | なかなか会話できないRaspiとTwelite »
コメント