台湾YUASAのバッテリーをオーダー
丁度3年前、2018年の3月にGS YUASAのバッテリーをGETした。
その当時のブログがこれになる。その当時、台湾YUASAのバッテリーが3年しかもたなかったと書いている。これは表現が正しくなかったようだ。台湾YUASAでも3年もつって書くべきなんだと思う。GS YUASAは台湾YUASAとは違って長寿命と思っていたが、3年もたなかった(2年はもった)。
GS YUASAが13000円に対して、台湾YUASAはその半額位。でもって、寿命が同じなら、そりゃ台湾YUASAでしょ。ということで、先ほど台湾YUASAをオーダーしたのだ。
で、届きました。
台湾YUASAからの輸入品だから箱の記載はみんな中国語。
ばててしまったGS YUASAと新品台湾YUASAの新旧交代。
当然のことだけれど新品バッテリーは超快適・強力にセルをぶん回してくれる。バッテリーは徐々に弱くなっていくので、どの程度弱くなったのか認識しずらいけれど、旧・新を比較すると一目瞭然。これであと2年位はバッテリーにドキドキしなくてよくなった。
« デジタルフィルターの実験 | トップページ | eQSL/LoTWの準備 »
「製品レビュー」カテゴリの記事
- Google Pixel 8aのカメラ機能ーズームについて(2025.01.07)
- Lenovo Mini TowerのスリープとACラインオフ及びリモートアクセスの関係(2023.12.15)
- Comet CAT-300が届いた(2023.12.06)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- IC-705のレピーターリスト更新(2023.02.01)
コメント