WordPress Lightbox機能
以前悩んで上手く構成できなかったLightbox機能(イメージをクリックすると拡大される機能)の設定の仕方がやっと分かったので備忘録。
まず、ページに画像を張り付ける方法は編集方法によって以下のとおり。
ブロック編集
この場合はギャラリーで画像を張り付けること。そうするとリンク先選択が出てくる。ここでリンク先をメディアリンクにする。画像で張り付けるとリンク先選択が出てこないの要注意。
クラッシック編集
この場合はメディアの追加で画像をはりつけること。そうするとリンク先選択がでてくる。
LightboxはResponsive Lightbox & Galleryを使うこととする。設定はDefaultのままでOK。ただし、Cocoonも画像拡大機能がDefaultでONになっているので、画像拡大が2パターン実行されてしまう。この為、Cocoon側の設定をOFFにする。この選択画面は画像タブにある。
これで画像拡大が使えるようになった。めでたし、めでたし。
« マルチバンド・ダイポールアンテナ構成 | トップページ | アンテナ調整ーその1 »
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- アンテナアナライザーAA-1500でのケーブルインピーダンス測定について(2023.01.26)
- XR2206 Function Generator ICでのFSKについて(2023.01.20)
- wsappxの停止、スタートメニュー表示なし、検索不可に関する対応方法メモ(2023.01.05)
- Google Driveへのパソコンフォルダーの同期方法(2022.12.19)
- PICO TNCの製作 その2(2022.12.12)
コメント