« ヘルメットで交信準備 | トップページ | Yaesu FT2Dのファームウエア更新 »

2021年8月18日 (水)

145.000に幽霊シグナルが入っていた件

Kenwood TH-K20の145.000に変な幽霊シグナルがここしばらく入っていた。他のリグにはそんなシグナルは入ってこない。この入感は四六時中発生しているわけではなくて、散発的に起きる。でも、規則性があるような感じもない。入感するとフルスケールとなる。つまり、TH-K20にだけ散発的にフルスケールで入感するシグナルなわけ。

Img04387

いったいこれは何なんだろう。クレードルから外しても入感する。でも、クレードルから外して部屋の別の場所にTH-K20を持っていくと入感しないようだ。他のリグからの輻射電波???でも、他のリグの電源を落としても変化なし。

何気なく机の下をみてみた。すると、、、、クレードルに接続しているACアダプターのDC線がWifiルーターのアンテナに絡まっている。
Img04386

これかもしれない。Wifiから発信される電波がACアダプターのDC線に乗り、それがクレードルを経由してTH-K20に入り込み、それが145.000に回り込んでいるようだ。で、DC線をWifiアンテナから遠ざけてみた。ビンゴ!!!
Img04388

幽霊シグナルは消え失せた。しかし、なぜ145.000だけなんだろう?他の周波数ではシグナルが入感しなかったから問題を複雑に見せかけていた。

いずれにせよ、電波には要注意。

追伸

HDMI切り替え器の近くにSCU-17を置いたら、HF送信でモニターが真っ黒けになった。これも電波妨害。相性が悪いものどうしの距離は離すべし!

Img04389

« ヘルメットで交信準備 | トップページ | Yaesu FT2Dのファームウエア更新 »

無線と実験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヘルメットで交信準備 | トップページ | Yaesu FT2Dのファームウエア更新 »