« HRI-200のポート設定 | トップページ | HRI-200のポート開放問題 »

2021年9月 6日 (月)

RS232Cケーブル奮闘記 その2

AMAZONから注文していたケーブルが届いた。FT-450対応のCATケーブルという触れ込みのLD-C102というケーブル。

Img04582

FT-450対応と書かれているから、USBに接続するストレートケーブルだとの期待が膨らむ。

最初のハードル。このケーブルをWindows10 PCに接続しても認識されない。デバイスマネージャで見てみるとドライバーがインストールされていないという。これは困った、、、と思っていたところ、このケーブルが入っていた袋に目が行った。あ、ケーブルにドライバーダウンロード用アドレスが書かれているではないか。

Img04583

早速そのURLにアクセスする。

Wch

中国語なのでよく分からないが、下裁って感じの漢字がダウンロードだろうと思いクリック。CH341SER.EXEがダウンロードされた。

Wch0

このEXEを実行するとドライバーがインストールされる(ようだ)。

Wch2_20210906201601

ドライバーをインストールする。インストール時にはこのケーブルをUSBコネクターに挿入していないエラーになる。

Wch3

インストールが終わってデバイスマネージャをみるとCOM17にUSB-SERIAL CH340Kが動作している。

Wch4

しかし、、、、PCC-FD450にてポートをCOM17にセットするけれどもPortエラーになる。

Wch5

アプリ的にポートは開くことができているようだ。ドライバが動作していないポート、例えばCOM18とかを選ぶとFailed to open the portだけが即時的にでてくる。ポート通信を試みてポート通信ができなかったようだ。

何がいけないのか、、、今時点では不明

« HRI-200のポート設定 | トップページ | HRI-200のポート開放問題 »

無線と実験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« HRI-200のポート設定 | トップページ | HRI-200のポート開放問題 »