EchoLinkでTXが止まらない件
EchoLinkのLinkノードにUserノードから接続した際にLinkノードのTXが止まらない。
以下の構成にて、LinkにUserを接続するとLinkがTX状態のままになっている。
Spaceキーを押しても止まらない。つまりマニュアルPTTが効かない。なのでUserノードはRXからTransmitに移行ができず、Linkノードの音声を受信するだけ。何がいけないんだろうとTools → Preference → Connectionsなどを見たがわからず。
色々見ていく中で、Tools ➝ Sysop Setup のRX Ctrlタブを見て見るとCarrier DetectがVOXとなっていた。これをManualに変更することでSpaceキーによるPTT操作が出来るようになった。
このRX CtlはUsers Guideには以下の記述がある。
The RX Control tab sets up the interface between your PC and your receiver (or transceiver).
つまり、受信機の音声をどういう方法でEchoLinkサイドに流すか、その方法の選択と解釈した。VOXだと受信機からの音声入力があると、それをEchoLink側に送信(TX)するのだろう。今は無線機をつないでいないが、その代わり音声入力としてマイク入力が接続されている。なので、マイクが音を拾う限りTXが解除されないのだろう。
これをManualに変更することで明示的なPTT操作によるRX/TXの切り替えが出来ることになる。
といったことで一件落着の備忘録。
« 20年落ちSUZUKI CARRYのタイヤ交換 | トップページ | ダイポールアンテナ 雨の水滴によるSWR変化 »
「無線と実験」カテゴリの記事
- HELLO UFO杖の製作(2023.09.12)
- EchoLink Proxy Serverのマニュアル設定(2023.09.04)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- DXV200L JARD保証認定について(2023.06.14)
- UISSでの通信 その2(2023.03.26)
« 20年落ちSUZUKI CARRYのタイヤ交換 | トップページ | ダイポールアンテナ 雨の水滴によるSWR変化 »
コメント