起動しなくなったWindows10の修復-備忘録
起動しなくなったWindows10の修復を行ったので、その備忘録。
Window10が黒い画面で窓マークと回転マークの表示から先に進まない。途中で電源OFF/ONを行うと自動復旧と自動診断が走り出した。
ここから更新プログラムのアンインストールとかシステムの復元とか試したけれどもいずれもNG。
「セーフモードとネットワークを有効にする」を選んで起動する。
セーフモードでWindows10が立ち上がった。なんとかなりそいう。
コントロールパネルからWindows Updateの追加のトラブルシューティングを実行する。
この後、エクスプローラーでCドライブのプロパティからツールを選んでチェックを行う。エラーが報告された。
遅ればせながら、ここでBIOSメニューのHDD診断を行う。HDDはデバイスとしてはちゃんと機能していることが確認できた。
再起動しても自動修復できないと報告される。Windows Updateの修復だけではだめで、Cドライブの論理修復が必要と理解した。そこで再びセーフモードでWindowsを立ち上げ、コマンドプロンプトで chkdsk c: /f を実行した。Cドライブはブートドライブなのでボリュームがロックされていてこの瞬間修復はできないけれど、次回の起動時に修復を自動実行する。
無事Windows10が立ち上がって、復活した。
結論からするとWindowsファイルシステムが壊れていて(不整合状態になっていて)、起動が出来なくなっていたようだ。なぜ、不整合状態になったかは不明だけれども、とりあえずこの方法で修復できることは分かった。
« 50MHzフロートバランのトロイダルコアとコイル巻き数 | トップページ | 軽二輪の名義変更ー備忘録 »
「備忘録など」カテゴリの記事
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- Windows 11が勝手にシャットダウンする件(2023.07.14)
- NTT IPv6プラスで速度出ない件(2023.04.29)
- 運転免許証更新 海老名警察署にて(2023.04.26)
- 非Windows11対応PCをWindows11にアップグレードする方法(2023.03.21)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- EchoLink Proxy Serverのマニュアル設定(2023.09.04)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- WordpressのCocoon設定が固まる件(2023.06.09)
- Windows 11で画面をひっくり返す(2023.04.04)
- UISSでの通信 その1(2023.03.23)
コメント