CB1300クーラント補給
時々CB1300のクーラントが漏れる。先日はウオーターポンプの下の床面が濡れていた。
正直クーラントのリザーブタンクを今まで気にしたことは無かったけれど、漏れているとなると補給が必要。近所のバイク屋さんに行って純正クーラント(原液)を買おうと思ったら、お店では薄めたクーラントを整備に使用しているので原液は置いてないとのこと。で、薄めたクーラントを500ml譲ってもらった(400円)。
リザーブタンクを見てもよく分からないが何となくクーラントが入ってなさそう。
CB1300のクーラント入れ口は何とも入れにくいところにある。クーラント入れ口の真上にエアーフィルターのエアー取り入れ口があってロートを入れられない。
しょうがないのでミニサイズのロートにシリコンチューブを取り付けて、クーラントを入れることにした。
しっかり注入して、作業完了。思ったほどクーラントは減っていなかった。今後もしっかりとチェックしていくことにしよう。
« WIRES-XのQSOをeQSLで発行できるか? | トップページ | 安全なサイトにするには -- 続き »
「バイク」カテゴリの記事
- CB1300 バッテリー交換(2023.03.05)
- CB1300SF ブレーキフルードとクラッチフルード交換(2023.02.27)
- CB1300 チェーン調整(2022.07.12)
- CB1300 フロントブレーキバッドの清掃(2022.07.10)
- CB1300クーラント補給(2022.05.22)
コメント