GPSトラックログデータをGoogle Mapに表示する
GPSトラックログファイル(GPXファイル)をGoogle Map上に表示する方法の備忘録。
GPSトラックログファイルはヤマレコの山行記録からダウンロードした。対象とする山行記録を選んでマップ昨日からGPXファイルをダウンロードを選ぶ。
ダウンロードされるGPXファイルはこんな感じになっている。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<gpx xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://www.topografix.com/GPX/1/0" xsi:schemaLocation="http://www.topografix.com/GPX/1/1 http://www.topografix.com/GPX/1/1/gpx.xsd" creator="Yamareco Android 6.2.2 - www.yamareco.com">
<trk><name>track</name><number>1</number><trkseg>
<trkpt lat="35.5110116" lon="137.6645703"><ele>1040</ele><time>2022-11-17T23:46:07Z</time></trkpt>
<trkpt lat="35.5109365" lon="137.6644874"><ele>1041</ele><time>2022-11-17T23:46:17Z</time></trkpt>
<trkpt lat="35.5107415" lon="137.6643537"><ele>1045</ele><time>2022-11-17T23:46:30Z</time></trkpt>
<trkpt lat="35.5106972" lon="137.6642274"><ele>1048</ele><time>2022-11-17T23:47:24Z</time></trkpt>
<trkpt lat="35.5092595" lon="137.6552615"><ele>1284</ele><time>2022-11-18T00:28:01Z</time></trkpt>
<trkpt lat="35.509086" lon="137.6537141"><ele>1300</ele><time>2022-11-18T00:31:16Z</time></trkpt>
LatitudeとLongitudeがUTC付きで記録されている。
次にGoogle Mapを開き、自分のGoogleアカウントでログインする。その後メニューをだどって地図を作成を実行。
メニュー -> マイプレイス -> マイマップ -> 地図を作成
以上。
« Yaesu FT3D APRSビーコン パケットデータの解析 | トップページ | トランシーバのマイクとPTTが一本の線にまとめられている件 »
「備忘録など」カテゴリの記事
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- GPSに関する備忘録(2025.02.26)
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
「アウトドア」カテゴリの記事
- GPSトラックログデータをGoogle Mapに表示する(2022.12.05)
- 渡渉用にソフト長靴を買ってみた(2022.10.27)
« Yaesu FT3D APRSビーコン パケットデータの解析 | トップページ | トランシーバのマイクとPTTが一本の線にまとめられている件 »
コメント