« アンテナアナライザーAA-1500でのケーブルインピーダンス測定について | トップページ | IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 »

2023年1月29日 (日)

ISSからのAPRSパケット受信

ISSの信号を145.825MHzでモニターした。

以下IGATE TrafficとしてのISS関連シグナル。ただし、Jan-27,10:11:50のRF to Internetはテスト用に手持ちのハンディから発信したビーコン信号。
Issigatetraffic

 

RF to Internet

・・自作ビーコン発生機からFT-70Dを通して発信した確認用信号
2023-Jan-27 10:11:50 JA0WBT-7>SUTPW9,WIDE1-1,JA0WBT-10,I:    
`AB(l!-[/`"9C}_0

・・ISSから受信した信号
DX6RANがRS0ISSを通して発信した(RS0ISSがレピーターとして機能)信号
2023-Jan-27 13:10:33 DX6RAN>APWW11,RS0ISS*,JA0WBT-10,I:
=1044.71N/12258.22Er(Time 0:00:00)!INSERVICE!
以下の3つはRS0ISS自身が発信した信号
2023-Jan-27 13:12:34 RS0ISS>0P0PS1,APRSAT,JA0WBT-10,I:
'v&l SI]ARISS-International Space Station=
2023-Jan-27 13:15:34 RS0ISS>0P0PS0,APRSAT,JA0WBT-10,I:
'v&l SI]ARISS-International Space Station=
2023-Jan-27 14:48:41 RS0ISS>0P0PS0,APRSAT,JA0WBT-10,I:
'v&l SI]ARISS-International Space Station=

 

Internet to RF

・・インターネット経由でポルトガルのCT1ENIが当局を経由してRF送信
2023-Jan-27 14:15:11 (Port 2) JA0WBT-10>APU25N:
}CT1ENI>CQ,TCPIP,JA0WBT-10*::RS0ISS :QSL and 73 via ISS

つまり自分がDigipeaterとして機能しているという意味になる

Local Station

・・ローカルステーションとしてRS0ISSが記録されている。
RS0ISS

 

JJ1WTK局が公開されているISS Packet受信状況。当局の受信記録もログられている。

Isspacketbyja

« アンテナアナライザーAA-1500でのケーブルインピーダンス測定について | トップページ | IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 »

無線と実験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アンテナアナライザーAA-1500でのケーブルインピーダンス測定について | トップページ | IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 »