« アンテナマストを軽トラに取り付け。 | トップページ | 軽トラに1/4バーチカルアンテナを取り付けた »

2023年2月27日 (月)

CB1300SF ブレーキフルードとクラッチフルード交換

今年で24年のCB1300SF、車検にだそうと決めてバイク整備。ブレーキフルードとクラッチフルードの交換。

フロントブレーキリザーブタンクを開けてみる。そんなにすごくは汚れていない。タンクの底にもゴミは溜まっていない。最後の交換から4年。
Img04424_small

ブリードバルブに内径5mmのシリコンチューブを繋ぎ、ブレーキレバーを握ってブリードスクリューを緩め、フルードが出てきたらブリードスクリューを締める。この繰り返し。
Img04425_small

左ブレーキシリンダーも同様に。
Img04427_small

結構きれいになりました。
Img04436_small

リアブレーキも。リアブレーキのリザーブタンクの蓋はタンクを外さないと外れない。見た感じ、こっちもあんまり汚れていない。
Img04439_small

古いフルードをタンクからある程度抜き取ってから、新しいフルードを継ぎ足し、ブレーキレバーを押し込んで、ブリードスクリューを開けて、フルードが出てきたらブリードスクリューを締める。この繰り返し。
Img04438_small

さてさて、クラッチのリザーブタンクを開けてみると、こりゃひどい。随分とゴミが溜まっている。車検を頼んだお店ではブレーキフルードと同時交換してなかったみたい。ちょっと意外な状態。
Img04421_small

ゴミを吸い出して、新しいフルードを注ぎ足すことを数回繰り返す。
Img04431_small

カバーを外す。
Img04433_small

クラッチのマスターシリンダーがある。
Img04434_small

ブレーキと同じようにブリードスクリューにチューブを差して、クラッチレバーを握ってブリードスクリューを緩め、フルードが出てきたらブリードスクリューを締める。この繰り返し。
Img04435_small

随分ときれいになった。
Img04432_small 

という感じでフルード交換終了。

« アンテナマストを軽トラに取り付け。 | トップページ | 軽トラに1/4バーチカルアンテナを取り付けた »

バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アンテナマストを軽トラに取り付け。 | トップページ | 軽トラに1/4バーチカルアンテナを取り付けた »