« IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 | トップページ | IC-705 ターミナルモード設定 »

2023年2月 1日 (水)

IC-705のレピーターリスト更新

IC-705のターミナルモードで海外レピーターをモニターしたい。それには海外レピーターリストをインポートする必要があるようだ。

ICOMのホームページから更新レピーターリストをダウンロードする。

ダウンロードされるZIPファイルの中身はこんな感じ。
Zipfile

まずは買ってきたmicroSDカードをIC-705にセットしてフォーマットし、設定セーブを実行する。
SET -> SDカード でそれらが実行できる。実行が終了したらIC-705の電源をオフしてmicroSDカードを取り出す。

取り出したmicroSDカードをPCにセットして内容確認。microSDカードはこんな感じのフォルダー構成となっている。

705microsd

ダウンロードしたZIPから以下の2つのCSVファイルをIC-707¥Csv¥RptListに保存する。
705_J_GPS_200618.csv,  705_J_RPT_221222.csv
Rptlist

RepMoni_sample.csvはIC-705¥RptMoniに保存する。
Rptmoni

icfファイルはIC-705¥Settingに保存する。
Setting_20230201171301

保存が完了したら、microSDカードをIC-705に戻し、パワーオン。

以下を実行して海外レピーターリストと、日本のレピーターリストを導入する。

① SET -> DVレピーターモニター設定 -> 接続先IPアドレスリスト(海外)-> RepMoni_sample.csv

② SET -> SDカード -> インポート/エクスポート -> インポート -> レピータリスト -> 705_J_RPT_221222.csv  

以上を実行したところで、早速海外レピーターをモニターしてみた。USAに合わせると確かにMONIが白表示されている。ずっと聞いているとCQを聞くことができた。まずは設定はうまくいったようだ。

追伸

接続先IPアドレスリスト(海外)はインポートしない、つまりmicroSDを直接アクセスすることになるようなので、このmicroSDはIC-705のスロットに挿したままとなる。

« IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 | トップページ | IC-705 ターミナルモード設定 »

無線と実験」カテゴリの記事

ツールの使い方」カテゴリの記事

製品レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« IC-705とMX-P50Mにおける送信出力測定結果 | トップページ | IC-705 ターミナルモード設定 »