WiFi速度測定
自宅のWiFi速度を測定してみた。
PCはThinkPad E580, Core i3でちょっと古い。
速度測定はUSEN SPEED GATE 02を使った。
インターネット回線はドコモ光の1G回線でV6プラスで繋がっている。WiFiアクセスポイントはNTTのPR-600KI付属のWiFiモジュールを使っている。
1Gb Ethernet
ほぼV6プラスのフレッツ網速度で動いている。
5GHz WiFi
5GHzはスペック上は433/433Mbpsだが、実測は以下となった。スペック値のほぼ半分の値が出た。
2.4GHz WiFi
2.4GHzはスペック上は72/72Mbpsだが、実測は以下となった。こちらも5GHz同様にスペック値のほぼ半分の値がでた。
光回線はWiFiの通信速度を上回る速度が出ているので、WiFiのそれぞれの周波数での速度はWiFi自体の速度だと考えられる。
« Windows 11が勝手にシャットダウンする件 | トップページ | EchoLink Proxy Serverのマニュアル設定 »
「無線と実験」カテゴリの記事
- IC-705+DXV200LとFT-450の比較(2023.11.24)
- 1.8MHzアンテナ用ローディングコイルの製作 - その3(2023.11.23)
- 1.8MHzアンテナ用ローディングコイルの製作 - その2(2023.11.21)
- 1.8MHzアンテナ用ローディングコイルの製作(2023.11.18)
- XnConvertで8bit BMPファイルの作成(2023.10.20)
「備忘録など」カテゴリの記事
- 中央アルプスからの月の出の予測(2023.11.26)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- Windows 11が勝手にシャットダウンする件(2023.07.14)
- NTT IPv6プラスで速度出ない件(2023.04.29)
- 運転免許証更新 海老名警察署にて(2023.04.26)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Messengerでメッセージが送れない(2023.11.03)
- XnConvertで8bit BMPファイルの作成(2023.10.20)
- EchoLink Proxy Serverのマニュアル設定(2023.09.04)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- WordpressのCocoon設定が固まる件(2023.06.09)
「製品レビュー」カテゴリの記事
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- IC-705のレピーターリスト更新(2023.02.01)
- IC-705 ターミナルモード設定(2023.02.04)
- XR2206 Function Generator ICでのFSKについて(2023.01.20)
- FT3DにおけるAPRSビーコン送信時の問題(2022.11.22)
« Windows 11が勝手にシャットダウンする件 | トップページ | EchoLink Proxy Serverのマニュアル設定 »
コメント