IC-705+DXV200LとFT-450の比較
IC-705+DXV200L(200Wリニア)とFT-450(50W)の比較を3.5MHz行ったので、その備忘録。
OM局長さん(埼玉県所沢市)から貴重なレポートを頂くことができた。アンテナは短縮ダイポール
シグナル強度:
IC-705 59+2,3dB
FT-450 58
明瞭度:
IC-705 COMPなしが一番いい。全音域が綺麗に出ている感じ。COMPをONにすると低音が強調されて聞きにくくなる(鼻が詰まった感じ)。
FT-450 低音(特に500Hz以下)が強調されている感じ。IC-705に比べて随分と聞きにくい。
IC-705+DXV200LはSSBでは200W出ていない感じ。FMでは200W出るようなので(DXV200LのFWDメータで測定)、IC-705のSSB送信出力レベルがもともと低いのか???それともDXV200Lのメーター表示の特徴なのか???しかし、DXV200LのALCレベルトリマーを動かしても出力変化がないので、DXV200L的には入力が十分に小さいように思える。
いずれにせよ、HF運用はIC-705+DXV200Lの組み合わせが良いようだ。設定はCOMP OFFで。
« 1.8MHzアンテナ用ローディングコイルの製作 - その3 | トップページ | 中央アルプスからの月の出の予測 »
「無線と実験」カテゴリの記事
- 21MHzダイポールアンテナ調整(2025.04.09)
- SONATE-2を使った通信(2025.03.18)
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- IC-705にHL-62Vを繋ぐ(2025.01.19)
« 1.8MHzアンテナ用ローディングコイルの製作 - その3 | トップページ | 中央アルプスからの月の出の予測 »
コメント