Lenovo Mini TowerのスリープとACラインオフ及びリモートアクセスの関係
Lenovo Mini Towerのスリープ状態でACラインをOFFした場合の状態とリモートアクセスについて備忘録
Case-1
- スリープ状態に入る
- 電源スイッチランプはブリンクする(スリープ状態を表示)
- マウス操作
- 覚醒せず
- キーボード操作
- 覚醒
Case-2
- スリープ状態に入る
- 電源スイッチランプはブリンクする
- ACラインオフ
- ACラインオン
- 電源スイッチランプは消えたまま、ブリンクしない
- キーボード操作
- 覚醒せず
- 電源スイッチ操作
- 起動
- スリープした時の状態に戻る。PORでのクリーンスタートアップとは違う。
Case-3
- スリープ状態に入る
- 電源スイッチはブリンクする
- リモートアクセス(Google Remote Desktop)
- リモートアクセスはタイムアウト、ネット通信できない
- キーボード操作
- 覚醒
まとめ
リモートアクセスする場合も想定する場合は、絶対にスリープしてはいけない。物理的に電源スイッチの操作、または物理的に接続されたキーボード操作しないと覚醒できなくなる。
« 新しいOutlookとYahooメールアカウント | トップページ | WIRES-XとWX4200D5の相性問題 »
「備忘録など」カテゴリの記事
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- GPSに関する備忘録(2025.02.26)
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
「製品レビュー」カテゴリの記事
- Google Pixel 8aのカメラ機能ーズームについて(2025.01.07)
- Lenovo Mini TowerのスリープとACラインオフ及びリモートアクセスの関係(2023.12.15)
- Comet CAT-300が届いた(2023.12.06)
- WiFi速度測定(2023.07.27)
- IC-705のレピーターリスト更新(2023.02.01)
« 新しいOutlookとYahooメールアカウント | トップページ | WIRES-XとWX4200D5の相性問題 »
コメント