新しいOutlookとNiftyメールアカウント
新しいOutlookをEnableにした件の備忘録。
2024年からOutlookが新しくなるということで、年末に新しいOutlook対応にした。
古いOutlookのメールウインドウ右上の「新しいOutlook」スライドスイッチをいれると、Googleアカウントでのログイン画面が出てきた。なんで?って思いながらログインすると、Googleアカウントの情報をWindows Appsに提供することに合意する画面が出てきた。しょうがないのでr承諾した。
新しいOutlookが開いて、Googleメールアカウントでメーラーが開いた。
構成アイコン(画面右上の歯車)をクリックして、追加アカウントとしてNiftyアカウント選んだが、IMAPパスワードを入れろ言ってくる。
この時点でNiftyメールのIMAP契約はしてなかったので、NiftyのWebサイトに行ってIMAPをEnableした。月額110円(消費税込み)かかる。
新しいOutlookに戻ってIMAPパスワードしてNiftyメールアカウントのパスワードを設定した。
OutlookでNiftyメールアカウントが使えるようになった。使えるまでに(データ同期?)若干の時間はかかった。
とりあえず、これでしばらく様子をみる。
« GPS NEO-7M u-bloxの性能 | トップページ | 新しいOutlookとYahooメールアカウント »
「備忘録など」カテゴリの記事
- 21MHzダイポールアンテナ調整(2025.04.09)
- FTTHからテレビへの配線(2025.04.03)
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- GPSに関する備忘録(2025.02.26)
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
« GPS NEO-7M u-bloxの性能 | トップページ | 新しいOutlookとYahooメールアカウント »
コメント