« 4:1バランの製作 | トップページ | ドメイン@niftyのサービス終了とドメイン移管 »

2024年2月 9日 (金)

@nifty with ドコモ光のおまとめ

現在持っている @nifty with ドコモ光1Gと10Gの2回線を10Gにまとめる手続きの備忘録。

@nifty with ドコモ光1Gを長年使っていたわけだけど、回線品質改善のため10Gを追加契約した。つまり1Gと10Gのダブルでの契約になる。nifty mailやココログは1Gのnifty IDで使ってる。10Gのnifty IDはプロバイダーを使うための契約なので、nifty mailやその他のオプションサービスは使っていない。

先日ドコモショップにて話をしたところ、ドコモは光回線とniftyとをまるっと一つの契約として管理しているので、ドコモとしては全部解約になると言われた。これは困った、、、、というのがさっきまでの状況。で、今日はniftyのカスタマサポートにnifty IDを残す方法について問い合わせた。

  • @nifty with ドコモ光1Gをドコモで解約しても、1Gに紐づいているnifty IDを残せるか?
  • 残せるとして1Gに紐づいている@nifty IDと10Gに紐づいているnifty IDをまとめられるか(コスト節約のため)。

niftyカスタマサポートに電話して分かったこと。

  • ドコモで@nifty with ドコモ光をまるっと解約すると、1週間から10日でniftyからnifty IDの取扱いについて確認のメールが届く。
  • そのメールでnifty IDを残すようniftyに連絡すればnifty IDは残せる。
  • niftyのファミリープランを使えば、10Gのnifty IDの子どもIDとして1Gのnifty IDを登録できる。その場合、nifty ID基本料金275円/月は無料となる。
  • ファミリープラン登録手続きはカスタマサポートの電話メニュー3,5,2で繋がる窓口(料金プラン窓口)で行える。

ということで、ドコモ光1Gを解約できることがわかった。

解約手続きをしてレンタルしているホームゲートウエイをドコモに返却すれば1Gとはおさらばできる。気になるのは1Gの光ケーブルの取扱いか、、、、撤去しにくるのかなぁ。

2月12日にドコモショップで@nifty with ドコモ光1Gの解約をした。解約は即日。レンタルしているホームゲートウエイは返却キットが一週間から10日で送られてくるのでそれで返却することになるとの事。空段ボール箱とかが送られてくるのだろうか。ホームゲートウエイは電源もオフしてあったので、結線を外してとりあえず在り合わせの段ボール箱に収納。電柱から室内まで引き込まれている光ケーブルは撤収不要ということにした。なのでNTT(実際には外部業者)は撤去には来ない。

2月16日にNiftyより、ドコモ光解約に伴うnifty契約内容の確認・変更のメールが来た。早速@niftyカスタマサポートデスクに電話をし、解約したドコモ光1Gに紐づいていたnifty IDと付属サービス(ココログ)をドコモ光10Gの子どもIDとするべく、ファミリープランの適用をおねがいした。あっさり、終わった。

これでドコモ光1G回線は解約、それに紐づいていたnifty IDと付帯サービスはドコモ光10Gに紐づいているnifty IDの子どもIDとするファミリープランの設定が完了した。

2月17日にゆうパケットでNTT東日本レンタル機器返却キットが届いた。中身は丈夫な紙袋と、紙袋に貼る伝票+返却機器リストと、ガイドシート。リストにはホームゲートウエイPR-600KIとWifiアダプターカードSC-40NEが記載されている。これらに加えてホームゲートウエイのACアダプター、台座、光ケーブルを手持ちの段ボール箱に入れて、送られてきた丈夫な紙袋にいれて梱包終わり。これを郵便局に持ち込んで完了。

Img07304_small

めでたし、めでたし。

« 4:1バランの製作 | トップページ | ドメイン@niftyのサービス終了とドメイン移管 »

備忘録など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4:1バランの製作 | トップページ | ドメイン@niftyのサービス終了とドメイン移管 »