Windows10の起動不良対応の備忘録
Windows10が立ち上がらなくなったとの救援要請あり。
PORでCRITICAL PROCESS DIEDが表示される。
これを2回繰り返してから、起動画面が表示される。そこの詳細オプションからスタートアップ修復を試みるもNG。
セーフモードでの起動を試みた。
この後PINを聞いてくる。依頼主はPINを使っていないから分からないとのこと。セキュリティ関係のファイルかレジストリが壊れているのか。。。。
詳細オプションに戻って更新プログラムをアンインストールする。この時、普段使ってるパスワードを受け付けた。
この後PORしてもやはりCRITICAL PROCESS DIEDを繰り返す。
仕方がないので初期状態に戻すことにした。
クラウドからのダウンロードを選んだけれど4GBの空き領域が無いってことで蹴られてしまい、ローカル再インストールで進めた。
可能な限り設定を残したいので、個人ファイルを保持を選択。
パスワードを入力。ここでもパスワードは受け付けられた。
再インストールが無事終わってパスワード入力となり、ここで今までのパスワードが受け付けられない(正しくないと言われる)。しょうがないのでパスワードを忘れた場合でパスワードをリセットする。どうもここで参照するパスワードと上記グリーンスクリーンで参照するパスワードのソースが違うみたい(なんでかわからんけど)。
登録されているメールアドレスに確認コードを送るよう指示。依頼元のメールアドレスを確認することと、依頼元にメール受信(コード受信)をしてもらわないといけない。
これを2回繰り返してPINのリセットができた。
これで復旧した。
どうも原因はWindows10のレジストリーかパラメータファイルか何かがコラプトしたみたい。ハードウエアの問題ではなさそう。
一応復旧したようにみえるけれど、アプリの動作等を確認していないので(ひとさまのPCなので必要以上の操作はしない)どこまで環境が保持されているかは不明。ただ、立ち上がった様子(壁紙も含めて)は障害発生前と同じように見える。
暫く様子をみる。
« WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い | トップページ | GPSに関する備忘録 »
「備忘録など」カテゴリの記事
- 21MHzダイポールアンテナ調整(2025.04.09)
- FTTHからテレビへの配線(2025.04.03)
- サテライトデジピーターからの信号 (2025.03.03)
- GPSに関する備忘録(2025.02.26)
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
「ソフトウエア導入」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- 非Windows11対応PCをWindows11にアップグレードする方法(2023.03.21)
- ThonnyでPicoのVersion upで SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED, certificate has expired にハマった件(2022.11.23)
- UI-VIEW32のオリジナルマップの作製(2022.11.22)
「ツールの使い方」カテゴリの記事
- Windows10の起動不良対応の備忘録(2025.02.20)
- WIRES-Xのルームでの写真ファイルの取扱い(2025.02.05)
- Chrome Remote DesktopでクライアントPCにて右シフトキーが使えない件(2024.12.30)
- WIRES-Xで入力デバイスが設定出来ない件(2024.12.22)
- NTT ONU+ホームゲートウエイの初期化(2024.08.19)
コメント